top of page

子どもたちの放課後をおもしろくします!
小学生が放課後と長期休みで過ごす時間は年間で約1,500時間あると言われています。
この時間をいかに有意義なものにするかが子どもたちの将来にとって重要になります。
今は、ゲームやYoutubeなど自宅で手軽に楽しい時間を過ごすことが容易な時代になりました。
しかし、それだけでよいでしょうか?
―知らない世界に出会い未知の体験する、他のお友達と協力してプロジェクトを進める、できなかったことにチャレンジして壁を乗り越える―
放課後の時間だからこそ得られる学びがたくさんあります。
私たちは小1~小6までの間を一貫したプログラムでお預かりします。
きりんアフタースクールでお待ちしています。ぜひ一緒に学びましょう。

きりんアフタースクールでできること
できること その1
算数国語のオリジナルプリント学習で、学校よりも少し先取りして学力の余裕を作ることができます!
できること その2
クリエイティブタイムで子どもたちの興味関心をどんどん広げ、高めていくことができます!
できること その3
自由遊びの時間は、施設内にある広い園庭で安心安全に思い切り体を動かすことができます!
できること その4
大人気の長期休みイベントに優先的に申込をしていただくことができます!
カリキュラム
将来を通じて必要となる基礎学力を身につけます。
また、体験型の学び・アクティビティを通して、好奇心、集中力、最後までやり抜く力を育みます。
生涯学び成長し続けていくための土台をしっかり創っていくカリキュラムをご用意しています。

ブログ

1日の流れ
きりんアフタースクールでの過ごし方は子どもによって様々です。
学校の宿題・算数国語のプリント学習をしたあとは、課外教室への参加・お友だちと自由に遊ぶ時間などを選択しながら過ごします。
現在、幼稚園、保育園にお子様を通わせている方は、メール登録がおすすめです。
きりんアフタースクールの入会案内など
最新情報を随時お届けします。
bottom of page