情報過多の時代の子育てにどう向き合うか
こんにちは、森本です。 福岡で「教育をおもしろくする」というスローガンのもと、民間学童きりんアフタースクールを運営しています。 放課後の子どもたちの時間をいかに有意義にできるか、探究的な学びを届けられるか、みんなで頑張っています。...
情報過多の時代の子育てにどう向き合うか
私たちが子どもたちに残したいもの
子どもにとっての余白の大切さ
子どもたちと大人の在り方を捉え直す
学び続けるチームであれ
「やってみたい」「やりたくない」が増えてきたキミへ
「ねえ、私しらなかった!」
保護者アンケートの総括をしてみます
おもろレーダーを強化しよう!
「自立」とは「依存先」を増やすことである
年の瀬に子どもたちに想いを馳せて
森本の雑記 #3 ~私の生い立ち~
自由遊びから育みたい力
点数を取る勉強から解くことが面白い勉強へ ~学力から探究力へ~
自ら学びを創り出していく重要性
「川」をテーマにした学び
我が子の子育てで大事にしていること
主体的に考えられる子になるために家庭でできること
探究学習を深めるための「読解力」の重要性
森本の雑記 #2 ~外に出てみるからこそ気づくこと~